2013年12月12日

Merry Xmas!

IMG_6426 

TOKYO CLINIC GINZA DISPLAY 

●企業・病院・美容室・サロン・レストランのフラワー空間ディスプレイトータルコーディネート●レンタルフラワー●観葉植物インテリアコーディネート●ギフトフラワー受注●ヨーロピアン雑貨等、お花に関するご相談も承っております。

どうぞ下記のフォームよりお問い合わせ下さいませ。 

 
(新しいウィンドウでメールフォームが開きます)

posted by TAMAKI at 04:40| 日記

2013年12月11日

花時間

IMG_7007

花時間 冬号(12/7発売)

たくさんの経験と学び、そして思い出の詰まった出雲大社
「出雲奉祝の花 神に捧げる花」「平成の大遷宮出雲花奉納展」が『花時間』さんに特集されました。是非、ご覧下さいませ。

posted by TAMAKI at 14:27| 日記

2013年11月22日

第六十二回 神宮式年遷宮

IMG_6722

IMG_6724

IMG_6727
伊勢参拝

posted by TAMAKI at 15:41| 日記

2013年11月20日

CINNAMON TEA

 IMG_6193

 

私の大好きな季節到来です〜♪

小春日和の暖かさに紅葉散歩ものんびり気分の一日でしたネ♪♪♪

ほっと、こころ癒すお時間は大切ですね★。

日増しに寒さが増す季節となりましたが、皆様如何お過ごしでしょう!

 

私の最近のお気に入り紅茶をご紹介いたします。先月、静岡の紅茶会社にお勤めのお友達より素敵なお届け物が届きました。私の希望に合わせて静岡紅茶『シナモンティー』をお贈り下さいました。国内紅茶は沖縄の紅茶以来…静岡でも美味しい紅茶が生産をされています。あいちゃん、本当にありがとうございました。
教室の際にも生徒さま方にシナモンティーを楽しんでいただき大好評でした★★★。

シナモンには健康的にもたくさんの効果がありますし、この季節には欠かすことのできないシナモンティーで温まり日々元気にお過ごし下さいませネ♪



シナモンは世界でも最も古いスパイスとして認識されており、紀元前2000年以上前にエジプト人がシナモンを求める航海をしたという記録が残っています。

■シナモンの成分
シナモンは主に、熱帯に生息する桂というというクスノキ科の植物の樹皮で作られます。桂皮(ケイヒ)という漢方薬と同じで、体の冷えを取り、血の巡りを良くする作用があり、葛根湯や桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)など、漢方薬に多く使われています。水分代謝を調湿し、むくみにも作用します。さらに、手や足の末端に血液を送る毛細血管を保護する作用があることが、科学的にも解明されています。
シナモンは、粉で1g程度で十分なので、とり過ぎには注意しましょう。シナモン粉1gは、小さじ3分の1程度。メーカーごとにシナモンの重量に差があるものの、3分の1〜4分の1が目安。

実はシナモンは意外と知られていない私たちの身体に良い成分が沢山含まれているのだそうです。

シナモンの香りには脳の認識機能と記憶力を高めたり、ダイエット効果や血液の巡りを良くしたり体の芯から温めます。

posted by TAMAKI at 18:52| 日記

2013年11月10日

隠れ家 フレンチ♪

IMG_7010

生徒さんたちと何時もフレンチはこちらでというお店へお伺いました♪

何時、訪れても繊細なこのお味に酔いしれてしまいます♪

posted by TAMAKI at 08:22| 日記

2013年11月09日

Halloween Present

IMG_6027

Have a Happy Halloween.

Trick or treat !

Trick or treat ! 

Trick or treat !

May the magic Halloween be with you.

posted by TAMAKI at 01:49| 日記

ゲゲゲの鬼太郎 お菓子

IMG_6122IMG_6029

鬼太郎・目玉おやじ・ぬりかべ・一反もめん・ねずみ男などの妖怪キャラクター

小粒サイズのゲゲゲの鬼太郎お饅頭

 

posted by TAMAKI at 01:21| 日記

The Halloween icing Cookie

IMG_6023

 

カワイイ

ハロウィンのアイシングクッキーをお友達がプレゼントして下さいました★

Thank you !

 

IMG_6025

出雲のお土産は、米子空港で購入しました『鬼太郎クッキー&お饅頭

(鬼太郎・目玉おやじ・ぬりかべ・一反もめん・ねずみ男・ねこ娘などの妖怪キャラクター)



また生徒さまのお母様より皆様への『ベアーマカロン』のプレゼントが届きました。

こちらも嬉しいサプライズ★★★ティータイムの際に皆様で美味しく頂戴いたしました。
何時も本当に有難うございます。

 

posted by TAMAKI at 01:16| 日記

2013年11月07日

Crown Arrangement

IMG_6262

ハロウィン以外に秋の装いが可愛らしいクラウンアレンジメントをご用意させていただきまして、お好きなおリボンを大きくあしらい華やかな装いに仕上げていただきました。

クラウン型は、こちらのホワイト&グレーの2種類からお選びいただいております。

インテリアフラワーとしてオータムコーディネートをどうど楽しんで下さいませネ♪

posted by TAMAKI at 10:56| 日記

Halloween Arrangement

IMG_6202

ハロウィンアレンジメントに南瓜型のアイアンをご用意させていただきました。

南瓜型は、こちらのタイプ&南瓜蓋型の2種類からお選びいただきました。

アレンジスタイルも2タイプ其々のアレンジをご自分なりにイメージされて、素敵なハロウィンアレンジメントを仕上げて下さいました。

何時も生徒さんの個性豊かなアレンジに癒される私★ありがとうございます。

 

posted by TAMAKI at 10:44| 日記

Halloween Arrangement

IMG_6076

FLOWER ART TAMAKI

Preserved Flower

IMG_6079IMG_6055

IMG_6063IMG_6057

 

(初心者の方は体験レッスンよりご受講下さい。)
新しいウィンドウでメールフォームが開きます)
【1レッスン2時間の完全予約制です】
ご新規ご希望の方は、メールフォームの「★体験レッスン希望」を選択して、
フォームに入っている内容を必ず記載下さい。

☆ Flower Art Tamaki ☆ Flower School

posted by TAMAKI at 10:32| 日記

FAMILY & KIDS LESSON

IMG_6137

★☆★FLOWER ART TAMAKI★☆★

IMG_6163

東京-長野キッズレッスンがスタートし1年が過ぎ、先月はハロウィンをテーマにしました親子レッスンを行いました。今回初めての4人揃ってのレッスン★


Trick or treat !   Trick or treat !   Trick or treat !  


仲良し4人組・小学5年生の可愛らしい生徒さん方です★

毎月私もとても楽しみなクラスです。 

今回はベルギーで購入してきましたおリボンが大活躍しました。
来月のクリスマス講座からは男の子のレッスンもスタートしますのでまた賑やかになりそうですネ!クリスマスもお待ちしております♪
♪♪

♪レッスン風景♪

★☆★FLOWER ART TAMAKI★☆★

IMG_6285
IMG_6158

★☆★FLOWER ART TAMAKI★☆★

Flower Art Tamaki-Hanaiku
子供達の夢叶う未来をお花を介し応援します。

花育講座はお花や緑を通じて子供とのコミュニケーションや想像力、発想力など個々の感性を大切にします。また自然と関わり生命あるものへの優しさ、思いやり等々の愛情を育むこころを養う活動です。


☆キッツズクラス・親子レッスンの体験レッツスン
☆インストラクターコース・フリーコース(プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー)の体験レッスン・イベントレッスン・個人レッスン・グループレッスン・出張レッスンも承ります。他、ギフトフラワー・インテリアフラワー・フラワー空間ディスプレイコーディネート等のお花に関するお仕事のご依頼は下記のメールフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。


(初心者の方は体験レッスンよりご受講下さい。)
新しいウィンドウでメールフォームが開きます)
【1レッスン2時間の完全予約制です】
ご新規ご希望の方は、メールフォームの「★体験レッスン希望」を選択して、
フォームに入っている内容を必ず記載下さい。

☆ Flower Art Tamaki ☆ Flower School

posted by TAMAKI at 00:30| 日記

2013年11月06日

Halloween night !

IMG_6207

IMG_6212IMG_6209IMG_6217IMG_6235

It ‘s Autumn 
The best season for Art 2013

芸術の秋 2013

皆様、こんばんは。
出雲から戻りハロウィン準備に追われました…★★★

あっと言う間に11月に入り明日は『立冬』 。
街ではもうクリスマス準備で賑わいを見せ始め、ちらほらと冬の気配を感じられる季節となりましたネ。

昨年に秋・冬バージョンで制作しましたウクライナの伝統の「エッグアート」をNEW!
ツリー型にお飾りし今年のハロウィンも皆様に楽しんでいただきました。

毎年の事ながらもハロウィンに続きロマンティックなクリスマスにときめきを感じます☆☆☆

 
皆様にも今年はどの様なときめきが訪れることでしょう。
其々の秋をどうぞ楽しんで下さいませネ♪

 

posted by TAMAKI at 21:46| 日記

2013年10月23日

IZUMO OCTOBER 2013

IMG_6559
DANIEL OST

IZUMO
OCTOBER
2013

 

JAPAN TEAM MEMBER

ベルギー出身のトップ・フラワーアーティスト、ダニエル・オスト氏。ベルギー王室の装飾をはじめ、世界の歴史的建築物を舞台に作品発表し、花の建築家や花の彫刻家とも呼ばれている。今年は出雲大社「平成の大遷宮」と伊勢神宮の式年遷宮が重なる聖年です。出雲大社での60年に一度の聖年大遷宮に合わせ、舞台を日本に移し日本文化を超越した花のデザインで演出をされました。私もそんな素敵なイベントに参加させていただけ、とても感謝で胸がいっぱいです。また日本チームメンバーの一員として記載もしていただきました、木村裕治氏デザインの「出雲」が、翌年の春(2014)に出版され、皆様の手元に届きました。どうぞ、ご興味のあられる方は是非ご覧くださいませ。

 

 

 

IMG_6020IMG_6018

鬼太郎列車 JR境線

米子駅からJR境線の鬼太郎列車に乗り米子空港へ向かいました。前回は『ねこ娘列車』でしたが、今回は鬼太郎列車で車内は鬼太郎・鬼太郎・鬼太郎!

ノスタルジックな駅に止まる度に、携帯やカメラが…其々の駅には色々な『妖怪駅名板』があり、暫しの憩いタイム!!

途中から私も皆様にまぎれて…そんな事をしながら気付きますと「境港」。あらぁら…乗り過ごしてしまい直ぐ折り返す列車と1時間早めに出発したこともあり余裕の到着にほっとしたものです。それも含め全てが旅の思い出に…

IMG_6028IMG_6022

ねこ娘・鬼太郎以外に、目玉おやじ・ねずみ男のキャラクター妖怪列車があり、どの列車が走るのかは毎日変わるそうですのでまた訪れるのが楽しみです♪

二度目の出雲は、素晴らしいご縁に沢山恵まれ、本当に不思議なご縁に導かれた驚きの連続★そして、帰京しましてもまだそれはずっと続きます。

posted by TAMAKI at 21:30| 日記

ほっこり

IMG_6009

 

出雲を心行くまで堪能し夕方には米子方向へと向かいました。昨日、松江観光で訪れました足立美術館前の『さぎの湯荘』さんで疲れた身体を温泉で癒して〜
ほっこり気分
 

posted by TAMAKI at 21:26| 日記

国宝 重要文化財 日御碕神社

IMG_5926

【主祭神】
天照大神さま 須佐之男命さま

IMG_5895

日御碕神社さまは、出雲大社さまの「祖神(おやがみ)さま」として崇拝され、「日没の宮」の名前が付けられております。
伊勢神宮さまが「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社さまは「日の本の夜を守る」とされています。

IMG_5922

IMG_5885

出雲大社さま参拝後は、前から訪れたいと思っておりました日御碕神社さまへと、日本海を眺めながらバスに揺られ向かいました。バスを降りますと潮の香りとイカや貝などの魚介の香ばしい香りに引き寄せられて…★★★

日御碕の大きな経島は伊勢神宮さまの二見浦の夫婦岩の雰囲気とは違い日本海の荒々しさを感じます。今回は灯台までは伺えませんでしたが、夕日の綺麗なことでも知られる日御碕へまたお伺いしたいと思います。

posted by TAMAKI at 21:24| 日記

ぜんざい

IMG_5881

ぜんざい」発祥の地 出雲

出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。出雲弁の「」ずんざい」が、
「ぜんざい」になり京都へと伝わったのが始まり。

今回は必ず出雲発祥のぜんざいをと思い出雲大社さま二の鳥居前のお店で念願のぜんざいを頂戴しました。

posted by TAMAKI at 21:20| 日記

国宝 出雲奉祝の花 「平成の大遷宮」神々に捧げる花

IMG_3019

IMG_3043

二の鳥居 勢溜りの鳥居

IMG_3095

19社は、出雲に集まる神々の宿泊所といわれております。

IMG_3106

「素鷲社」(そがのやしろ)


出雲大社の裏側に鎮座します、
祭神「スサノオノミコト」さま

をお祀りされる「素鷲社」(そがのやしろ)

スサノオノミコトさまは大国主の父神と言われ、古事記では大国主は直接の御子神ではなくスサノオノミコトの子孫になっております。スサノオノミコトの娘であるスセリヒメを大国主は妻に迎えたと「古事記」には記載があり、大国主のご先祖にして義父にあたる神様。

背後に八雲山が出雲大社さまを見守るかのように堂々と聳え立つ。八雲山こそが出雲大社さまの本来の御神体ともいう説があり、必ず忘れずに参拝していただきたい存在です。

 

IMG_3105


DANIEL OST 国宝 出雲奉祝の花 「平成の大遷宮」
神々に捧げる花が「花時間」冬号(12/7発売)特集されます。
どうぞ、ご覧になられて下さいませ☆

posted by TAMAKI at 21:13| 日記

IMG_5871

マイナスイオンに癒されて〜素敵な出会いにも恵まれた旅の思い出がいっぱいの出雲。
滝の池に浮かぶ小さなお社さま。不思議なご縁でこちらのパワースポットへお導きされました。たくさんの感謝を込めて祝詞と共に参拝させていただきました。

 

posted by TAMAKI at 21:12| 日記

一の鳥居

IMG_5856

本当に大きな大きな一の鳥居

二の鳥居から眺めますとかなり遠く溜息がもれそうなのですが、出雲大社前駅より歩きますと近くて助かりました。今回の旅では出雲と言うこともあり、とても信心深い方々が多く、地元のボランティアの方々との交流もあり地元ならではの出雲神話、参拝やパワースポットをたくさんお聞きする機会に恵まれましたことも感謝でいっぱいでした。そんなこともありまして、解散後は先ず早朝参拝前を一の鳥居から始めさせていただきました。

posted by TAMAKI at 21:11| 日記