2006年01月16日

Tokyo Seminar 2006【2】FEB


P1010593 

                              HAPPY  WEDDING

P1010638 

P1010630P1010644   

P1010663 P1010685
                 

2006 SPRING

2005年の10月からスタートしました千葉のお教室の生徒さんが、翌年の春にご結婚なされることになり、そのテーブルフラワーアレンジとブーケ制作を頼んで下さいました。
今回は、お式まで1ヶ月前ではありましたがお時間も合いましたので、ゆったりした空間の東京サロンまでお越しいただきました。お花の仕入れもご一緒していただき2タイプのブーケをお教室スタイルでデザインからご一緒に携わらせていただきとても楽しかったです♪
お花のお仕事をさせていただいてて、ウエディングのお仕事が一番幸せ感を感じられる時でも有ります♪
幸せオーラに包まれ〜こちらまでもが幸せにいっぱいに〜♪♪♪

今回、全てプリザーブドフラワーで制作しています。
【ホワイトブーケのラウンド型】
中輪を3本使用して1本の大輪を制作し基本的には全て中輪で仕上げています。
リーフもローズリーフを使用し、全てROSだけで仕上げていますので、上質な高級感たっぷりな作品に仕上がっていますね♪
下に垂れるりぼんもあえて細見のタイプを選びシルクではありますが、余り存在感を出さずいて本数を多めにすることにより、(ラウンド型+チャスケード型)2スタイルを演出できているのが、このブーケのポイントになっています。
Weddingブーケで一番大切なことは、ブーケはメインではありませんが、花嫁さんをより良く引き立たせる為のサブメインであるという点です☆白ドレス〜色ドレスにお色直しされてもその点だけは忘れてはいけませ。
また、最近の流行はブーケを少し小さめに制作することですね☆

P1020101 
最近の花嫁さんに人気の【クラッチ型ブーケ】でお洒落度UP
ナチュラルなカラーのクラッチブーケはアーティフィッシャルフラワー(造花)を使用し小ぶりに束ねています。
こちらは、ブーケトス用のお花ですのであえて造花にしました。

【お色直しブーケ】
先端にはカラーとローズを組み合わせラウンド型の大・小をそれぞれ制作し太いワイヤーで1本のブーケに仕上げています。下へ下げて持たないで肩上へ斜めに持ちます☆
こちらの作品はとても難しい大作となりました。

全ての作品は花嫁さんの選んでいただいたドレス写真を見ながら、ある程度のリクエストを全て取り込みながらデザインしますがその場で大体のデッサンをして差し上げます。そうすることにより自分でイメージできます。
が・・・今回のレッドブーケはとての難しく悪戦苦闘してしまいました。
1センチ程のワイヤーが必要でしたので制作してみないと分からないことも多いですから、やはり経験は大切ですね♪
そう痛感させられた一瞬でした☆
2セットのブートニアはご両家のご両親お父様お二人に贈られた物です♪♪
お二人のお祝いにご両家のご両親のお祝いと、全てが重なり四つ葉のクローバー型ケーキを6名でケーキカットなされたたそうです。
素敵なエピソードですね☆☆☆

【テーブルフラワー】
同じサイズの作品を、1人で17作品制作するのも初めてでしたが、3日間で仕上げることが出来ました。今までもブーケ制作はさせていただいていますが、今回テーブルフラワーは初めてであり、私サイドでも色々とお勉強させていただけ良い経験をさせていただけ感謝しております。最後は当日3日前に浦安のチャペルへ搬入に出掛けました。有り難うございました

P1020129



☆☆☆ 2006 HAPPY WINTER ☆☆☆

P1022353 P1022338 

 P1022340

秋にご結婚なされた生徒さんの作品です。2セットのブーケ制作を頼んで下さいました。

【キャスケード型とバック型】
チャスケード型はオレンジ色のカラーと蘭がとても良くマッチしてエレガントに仕上がっています。ここ最近のブーケは小ぶり仕上げが人気目。 
花嫁さんが、30代半場で「大人の結婚式」を意識なされ”大人のエレガント”でとリクエストされました。お色直しのドレスがブルー☆このお色に拘っていらしててブーケにもブルーを取り入れてほしいとのリクエスト。

この2つのリクエストを元に2タイプのドレスに合わせたデザインをさせていただいています。
また、お色直しのブーケはローズリーフを貼り合わせ大きくなりすぎない程度にバランスを考えて、こちらもプリザーブドフラワーで全て仕上げています。
今はローズだけで無くお花の品種・お花の色がとても豊富ですので、全てプリザーブドフラワーで制作する事が可能になってます。ですから、プリザーブドフラワーは生花には無い色彩を楽しむ利点が多いですね☆

今回の生徒さんはお仕事がケーキ屋さんでケーキ作りをなされいます。お仕事柄でしょうが、色彩感覚もありケーキとは全く違うとのことですが、物作りという共通点がお互いあり、お話しをしていてもこちらもとても楽しかったです♪


 
★ウエディングコーディネート・ブーケレッスン・ギフトフラワー等のお仕事のご依頼・お問い合わせ等は、下記のメールフォームよりお問い合わせ下さい。

(新しいウィンドウでメールフォームが開きます

posted by TAMAKI at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年02月08日

Tokyo Seminar 2006【2】FEB

P1010567

 
★バレンタインディー アレンジ★

ハート型のミニブーケのミニブーケを制作しました。イベント事にアレンジを楽しまれると良いですネ!

東京サロンではプリザーブドフラワーをメインに、フレッシュフラワー・アーティフィシャルフラワーの講座を開催しております。少人数制(4〜6人)で開講しておりますので、お花経験の無い方でもご心配いりません。また、ワンツーマンレッスンでのご受講も可能ですので、お気楽にお問い合わせ下さいませ。

☆イベント講座・個人レッスン・グループレッスン・出張教室も承ります。
レッスンの体験希望、レッスンについて詳細をお知りになりたい方は、下記メールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

(新しいウィンドウでメールフォームが開きます)

posted by TAMAKI at 21:06| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年03月15日

MODEL JOB

IMG_1117
【メイプル】



雑誌のビューティーページのお仕事のご紹介です。

とても寂しいお知らせなのですが、今回の創刊で廃刊となります「メイプル」★

最後のページを飾らせていただけとても光栄です★〜
お世話様になり本当に有り難うございました☆

今回は最近話題のヘアーメイクアーティストの【田中宥久子さんの造形マッサージ】を初体感しました☆
その後のメイクはワンサイズも顔が小さくなったようでした!!

始めは少し痛い・・・かと思いきや〜だんだんと気持ちよくなるこの感覚☆
リンパに沿って老廃物を流すまでは通常の流れのような〜、顔の筋肉に合わせて持ち上げる動かせる筋肉を移動するイメージかしら〜〜なんか・・・顔が壊れそう・・・済みません、大げさで〜しかし完成はこの通り完璧でした★
う〜ん、スゴイ造形マッサージでした☆☆☆

お父様が医療系とのこともあり医学的なご説明も含まれており、初めて感じる説得力感でもありパワー漲っておりました☆☆☆とてもお勉強家な彼女です。

彼女にお会いし年を重ねることの喜びを改めて感じられました☆
私も30代後半を素敵に過ごしたいものです。

カメラマンの中村さんからのイメージが意志のある女性像とのことでしたので〜私も何時もとは違う雰囲気で格好良くポーズ★

また違った自分を発見できた1日でした。

★お仕事のご依頼・お問い合わせ等は、下記のメールフォームよりお問い合わせ下さい。

  (新しいウィンドウでメールフォームが開きます)


posted by TAMAKI at 03:43| 日記

2006年03月16日

LA SANTA MONICA

P1010721P1010728 

P1010724

P1010729
P1010748P1010773

SANTA MONICA

8ヶ月振りのLA
サンタモニカ ビーチはCM(コマーシャル)撮影でのオフで訪れた以来の13年振りかしら

posted by TAMAKI at 03:29| 日記

2006年04月09日

お花見

DSC00173

浜離宮恩賜庭園

 

三百年の松は東京都内最大の黒松、余りに見事で圧倒されます。

潮入り池に浮かぶかのような御茶屋が映える

御茶室内で美味しいお抹茶と桜模様の可愛らしい練り切りをいただきました。

posted by TAMAKI at 02:59| 日記

2006年05月15日

Disneyland

DSC00227DSC00238
DSC00241DSC00214
Tokyo DisneySEA

新緑の季節にディズニーシーへ

ミッキー&ミニーちゃん

お船に居たよ

何時訪れても

大人も楽しめる Disneyland

posted by TAMAKI at 02:07| 日記

2006年06月08日

Artificial flower☆Flower Art TAMAKI☆2006

P1020348

Artificial flower★Flower Art TAMAKI

フラワーアートタマキでは、フレッシュフラワー・プリザーブドフラワー以外にアーティフィシャルフラワーでのフラワーアレンジメント教室やギフトフラワー・ショップディスプレイ等々で人気があります。海外などでは特にこちらのシルクフラワーをよく目にしますし、最近では日本でもシルクフラワー等など一瞬では生花と見間違えてしまうほどの精巧な作りのアーティフィシャルフラワーがたくさん出回り始めました。
インテリアフラワーとしても楽しまれ始めております。


アーティフィシャルフラワーについて

造花・布花・シルクフラワー・アートフラワーなど。

アーティフィシャルフラワーの特徴

アーティフィシャルフラワーは茎にワイヤーが入ったポリエステル素材で出来た物が一般的です。
生花と間違えてしまう精巧な作りで長期間お楽しみ頂けますしお好きな形に曲げてデザイン出来ます。

取り扱い上の注意

比較的日光に強いのですが、直射日光の当たる場所・照明の強く当たる場所でのご使用は早期色あせの原因になります。

お手入れ方法

水やりの必要はありません。毎日、ほこり・汚れを簡単に掃除して頂くだけです。
モップ・はたきを静電気を起こし、花材(アートフラワー)の表面を拭く様にしてほこり・汚れを取って下さい。
汚れがひどい時は、綺麗な固く絞った濡れフキンで軽く汚れをふき取って下さい。
または、ケースの中へ入れて保管なさると更に綺麗さを保てます。


posted by TAMAKI at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Nagano Flower Art TAMAKI Salon 2006【6】JUN

130_3017

 

130_3009

130_3013  129_2954
129_2979 

129_2991

130_3095

 

129_2943

129_2928 129_2927

129_2923 129_2904

  P1021013 130_3067

130_3075

 

NAGANO

Flower Art TAMAKI

2006 6月8日 (大安)

 

Flower Art TAMAKI 2002〜20017

2002年、”Flower Art TAMAKI
”・フラワーアレンジメント&ティーサロンを主宰

2006年、長野フラワースクール開校

 

 これも家族や生徒さん含め色々な方々に支えられながら今があり
心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
そして、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

   玉置順子

    


  
posted by TAMAKI at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

フラワーフェアリー

129_2929 

129_2923

129_2937

”フラワーフェアリー”

イギリスの童話の神話では、お花にはたくさんの妖精がいるんですって♪
お花により妖精も皆違うそうですよ☆

妖精が元気を与えて下さるから〜
病院などへのお見舞いにフレッシュフラワーが好まれるのは、そのためなんですね♪

貴方には妖精達が見えますか〜優しい心の持ち主の方のところへ舞い降りるそう〜〜可愛らしい素敵な神話です♪

posted by TAMAKI at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

SUMMER 2006【6】JUN

130_3034

ホワイトボードに上記の花材でアレンジします。
最後にブルーオウガンジーリボンで可愛らしさをプラスさせます!!

材料:ローズ(ブルー・グレー中輪)、ユーカリ、ユーカリの実、ライスフラワー(プリザーブド)、紫陽花(ドライ)、スライス貝(ホワイト大・ブルー小)

【 こちらの作品は先生のお手本になります。】

続きを読む

posted by TAMAKI at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年06月09日

マリアさま

130_3028

posted by TAMAKI at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ドイツ テディ

kuma.jpg

 ドイツのレザーデザイナーのお友達からのお土産です。(2000年)
『Flower Art TAMAKI』
フラワーアートタマキのキャラクターベアーにさせていただきました♪
こちらのベアー達が着ているのはドイツの民族衣装です。
お子様用もありますよ!! 可愛いですね〜

posted by TAMAKI at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年06月11日

START 2006

P1020391


Nagao Flower School Preserved Flower

posted by TAMAKI at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Nagano Flower School 2006【6】JUN

P1020267


今回は夏をイメージし、スライスした貝・貝殻、夏のカラーである「ブルー」をメインローズに取り入れ、ブルーのオーガンジーリボンで仕上げました。皆さん、お花のバランスがとても綺麗に制作出来ましたね!

P1020295

初回のお教室は、一般公募で22名の方々がご参加下さいました。他、5名の方々は花材等のこともありまして、次回にお願いさせていただきました。

短期間の準備で徹夜にもなり何もかもが初めてとありまして準備から色々と本当に大変でしたが、皆様に喜んでいただけとても楽しい会になり良い想い出になりました。母には一番お世話さまになりました。また、温泉にでも行きましょうね♪♪♪

posted by TAMAKI at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Summer arrengement 2006【6】JUN

P1020966    

Summer arrengement

★サマー プリザーブドフラワー★

【生徒さんの作品】
(左)ブルー・オウガンジーのリボンを二枚に分けます。一枚のリボンで小さな輪を作り、左右に少しづつ大きくなるように折り、ステープラー(ホッチキス)で一カ所を留めます。もう一枚のリボンは、上下に左右の長さを変えます。そして一枚目のリボンの輪の中で二枚を合わせて、もう一度ホッチキスで留めます。リボンを下に垂らし、お花の間にリボンの先を入れ込んであげます。

<コメント>リボンの上に紫陽花を付けたのがポイントになり可愛らしさが一段と増しましたネ!
(右)<コメント>ホワイト大3枚・ブルー小1枚の4枚のスライス貝の右上に置いたミニ海星がポイントになり、今回のテーマ「サマーフラワー」にふさわしく夏が演出できていますネ!

☆イベント講座・個人レッスン・グループレッスン・出張教室も承ります。
レッスンの体験希望、レッスンについて詳細をお知りになりたい方は、下記メールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

(新しいウィンドウでメールフォームが開きます)

posted by TAMAKI at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年07月01日

Nagano Flower School 2006【7】JUL

130_3033

Gift Wedding

こちらのフラワーフォトフレームは多くの生徒さんに気に入っていただき
ワイヤーと羽なしデザインをたくさん楽しんでいただきました。

posted by TAMAKI at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年07月07日

Summer arrangement 2006【7】

 

P1020814.jpg

★ フラワー フォトフレーム ★

 

七夕講習会で千葉へ〜お子様とご一緒のご参加となりました♪
(真ん中のお二人はラウンド型・両サイドの方トライアングル型)

posted by TAMAKI at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年07月21日

2006年07月22日