日御碕神社さまは、出雲大社さまの「祖神(おやがみ)さま」として崇拝され、「日没の宮」の名前が付けられております。
伊勢神宮さまが「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社さまは「日の本の夜を守る」とされています。
出雲大社さま参拝後は、前から訪れたいと思っておりました日御碕神社さまへと、日本海を眺めながらバスに揺られ向かいました。バスを降りますと潮の香りとイカや貝などの魚介の香ばしい香りに引き寄せられて…★★★
日御碕の大きな経島は伊勢神宮さまの二見浦の夫婦岩の雰囲気とは違い日本海の荒々しさを感じます。今回は灯台までは伺えませんでしたが、夕日の綺麗なことでも知られる日御碕へまたお伺いしたいと思います。