2016年06月03日

ベルギー・アントワープ花研修

IMG_5483

世界遺産 ノートルダム大聖堂

数年程前になりますが、ダニエル・オスト 修道院でのチャリティー展の花研修でベルギー&フランスを訪れました。記憶を辿りながら旅の思い出を振り返りたいと思います。
1352年から170年余りの歳月をかけ建造されました聖母大聖堂の鐘楼部分はユネスコ世界遺産に登録されています。オランダからベルギーに到着する頃には夜中。バスから降り立ちますとロマンティックなアントワープが目の前に広がりました。123mもの鐘楼には非常に印象的で街の象徴そのものであり圧巻されます。フルン広場を目指してお散歩がてらてくてくと歩きました。今回はルーベンスの作品を拝見できなかったのは心残りで残念ではありましたが、この地を訪れることができ感動を憶えます。

IMG_5513

ノートルダム大聖堂 正面入り口

IMG_5521

フランダースの犬

大聖堂の前にはトヨタさんが寄贈された記念碑があります。(2003)

IMG_5504

アントワープ市庁舎 ユネスコ世界遺産

フルン広場の手前にグローテ・マルクト広場があり様々な形のギルドハウスが軒連なります。その中央には「ブラボー噴水」やイタリア&フランドル・ルネッサンス様式の市庁舎(写真左)が堂々と聳え立ちます。
市庁舎の鐘楼部分はユネスコ世界遺産に登録されています。

posted by TAMAKI at 13:36| 日記

チャリティー修道院花展

IMG_5597

毎日、早朝から深夜まで真っ暗な中からバス通勤日々。

IMG_5559

IMG_6044

300年前からセントニコラスにあります修道女の修道院。

IMG_5663

IMG_5677

IMG_5675

IMG_5906

修道女が見守る中、作業は順調に進みました。

IMG_6373


IMG_6391IMG_6384 

作業最終日の夜には修道院のパーティーホールでレセプションパティーが開催されました。ご招待客やスタッフ皆でこの日を迎えられる喜びと感動を労いました。フラワー展示会場にはテレビ中継も入り翌朝にはベルギーの新聞雑誌等の紙面を賑やかに飾り1週間のチャリティーフラワー展が無事にスタートしました。

IMG_6386IMG_6388

IMG_6399IMG_6405

IMG_6407IMG_6413

IMG_6435

IMG_6437

修道院内外全て其々のテーマに合わせてお花で埋め尽くされ、より優しい柔らかな空間が広がります。朝夕のミサの時間には、作業スタッフはチャペル内からお席を外し修道女たちの祈りの場に変わると共に神聖な空気が流れ時を刻みます。

posted by TAMAKI at 13:41| 日記

SHOP in BELGIUM

IMG_5702

SINT-NIKLAAS 

IMG_5716

IMG_6117 
IMG_6108

2005年にオープンしたベルギーのフラワーショップではクリスマス用のオーナメントが盛りだくさん並びます。旅の思い出に可愛らしいオーナメントを数個購入。今年のクリスマスが華やぎそうです。

IMG_6149 

店内を抜けますと和庭と洋庭がミックスされた素敵な空間のお庭が秋色に染まっていました。

IMG_6838IMG_6843 

2003年9月にブリュッセルにオープンした初のフラワーショップはアール・ヌーボー建築で素敵な空間です。

IMG_5725

IMG_5743

ベルギーからパリに向かう日の早朝、ショップ斜め前の教会に立ち寄り修道院花展の成功の御礼と花旅の安全を願いました。

 

posted by TAMAKI at 14:54| 日記

グランプラス(ブリュッセル)ユネスコ世界遺産

IMG_6099

IMG_6070
IMG_6071IMG_6077

世界でも豊かなビールの古い歴史を持つ国のひとつ、ベルギー。

1100種類以上の様々な銘柄があり、大麦だけでなく小麦、ハーブ、スパイス、フルーツなどを使用しています。食前酒や食後、デザートなどに使われるものなど、幅広く楽しまれています。

ランチはお勧めのホワイトソースの牛肉ハッシュドポテト。
レッドカラーのチェリーをベースに熟成させたフルーツビールは甘めでお気に入り☆

IMG_6086

無事に作業が終わり夜のパーティーまでの時間は、ランチ後に街を探索したり買い物や散歩にダニエル先生のフラワーショップ見学へ出掛けたりと有意義な時間を過ごしました。

IMG_6525
IMG_6559IMG_6557

パーティーの翌日は花資材雑貨店やベルギー観光へ出掛けました。

美食大国と呼ばれるベルギーには美味しいものがいっぱいです。
この日のランチは予定のお店が見付からず。。。グルグル
しかし、歴史的にも名高い素敵な名店に巡り合うことができ、本日のランチは急遽こちらのお店に決定。私はメインをお魚にし、他にベルギーを代表する名
物料理「ムール貝の白ワイン蒸し」は味付けが違うタイプを皆でシェアーしました。

IMG_6958IMG_6963
IMG_6953IMG_6951

グランプラス(ブリュッセル)ユネスコ世界遺産(1998年)

IMG_6967

何処までも続くアーケード街

IMG_6983IMG_6997
IMG_6986IMG_6985

アーケード街を抜けますとレストラン街が連なります。ランチではまたまた定番のセロリと玉ねぎを炒めたムール貝の白ワイン蒸しをいただき、フリッツ(フリッツはフライドポテトのこと)とトマト・オー・クルヴェット&クロケット・オー・クルヴェットのデザートコース料理をいただきました。本場のワッフルはかなり大きく3人で1個分位が丁度いいかしら。また周りがクリスピーでサクサクで中はもっちりと絶妙な食感でとても美味しくいただきました。

IMG_6602
IMG_6611
IMG_6631
IMG_6651
IMG_6652

ブルージュは、お散歩したり運河をボートクルーズしたり、馬車に乗ったりとロマンティックな中世の街並みにタイムスリップしたような気分を楽しめます


IMG_6729

ブルージュの老舗レースショップ 「イルマ」

こちらのお店には旅前から必ず訪れたいと思っており、自由行動の際に探し当てることができました。人気の理由は小さなお店の前でレース編みをなさるお婆ちゃん。
数ヶ月前にお亡くなりになりお会いできなかったのは残念でした。またその年の年末にはお店を閉められるとのことで、運良く巡り合えたことはとても嬉しく思います。生成りや白レース等々の他に、お友達とお揃いで旅の記念にと18世紀のアンティークレースの入ったネックレスを選びました。ブローチにもなり一石二鳥です。ブルージュの伝統工芸ボビンレースは繊細な手編みのレースでとても柔らかく温かみを感じられ大好きです。


IMG_6698 
IMG_6691

ギルドハウス

中世より近世にかけてギルド(商工業者組合)ち並びます。其々の店舗に特徴があり可愛らしいです。チョコレート店に入るとギルド型の大小の缶がたくさん目に付きます。
チョコレートを詰めていただいてお土産にしました。

IMG_6758IMG_6750
IMG_6754IMG_6779
IMG_6771IMG_6773
IMG_6753IMG_6739

少し歩き疲れたらホテルのティールームでティータイム。
窓辺から運河を眺めながらゆったりと時が流れて行きます。

IMG_6783IMG_6787

街から運河に架かる橋を渡りますと

IMG_6793 

目の前に広がるのは静寂が支配する神聖な地が現れる。

IMG_6794

ベギン会修道院 ユネスコ世界遺産 (1245年)

12世紀にフランドル伯爵夫人により造建されたブルージュの修道院は、映画のロケ地としても知られ自然の中で森の木々に白壁が映え最も美しい修道院です。

IMG_6800IMG_6781

IMG_6811IMG_6805

IMG_6923
IMG_6909 

パリに向かう前に時間の余裕ができゆっくりと出掛けることになり、最後にもう一度ベルギー観光で世界一美しい広場「グランプラス」を訪れました。
その後、「小便小僧の像」へ向かいました。ある区間から観光客でイモ洗い状態でごった返す凄い賑わいの中どうにか辿り着く状態で、余りの小ささに驚きつつも…見れた喜びは大きく流れに身を任せて、歩き続ける移動となりました。グルメ街ではベルギー名物のチョコレート店にお洒落な雑貨店巡りを心行くまで堪能しました。

 



posted by TAMAKI at 17:48| 日記

花旅 in Paris

IMG_7005

バスで3時間程でベルギーからパリに到着する頃にはこの日も夜中。

IMG_7098IMG_7105

パリには1200軒ものカフェが立ち並び人気のカフェでは多くの人々がひしめき合いお喋りを楽しんでいました。

ホテルのチェックインを済ませ、夜のパリ街観光後はホテルの近くにあるピザが美味しいと大人気のイタリアンでのディナーを堪能し、その後はカフェやジャズを聴いたりとパリの夜を満喫しゆっくりと夜は更けて行きました。

IMG_7131
IMG_7133

睡眠時間数時間…早起きをして早朝散策!

朝食はホテルのレストランにて★フランスパンがとても美味しい
花仕事の疲れも素敵なホテルと美味しい朝食で一気に吹き飛んでしまいました。

IMG_7143IMG_7155

ホテルの周りにはラデュレやマリアージュフレールが建ち並びます。
早朝お散歩は気分がとても心地良くて気持ち良いですね♪

IMG_7385 
セーヌ川をお散歩

IMG_7468IMG_7479

シャンゼリゼ通りにあるシックな落ち着いた通りに佇むエレガントな最高級ホテルのパラスホテル。格調高くエレガントなレセプションのコンシェルジュの皆さんが素敵な笑顔でお出迎えをして下さいます。

IMG_7523

ホテル内に入りますと、目に飛び込んでくるゴージャスなフラワーアレンジメントは、毎日手入れされ14,000本もの生花を使用し5週間ごとに変わります。
お花の香りに包まれるエントランス☆完璧な統一感に圧倒させられます。

IMG_7470 

IMG_7307
IMG_7349
IMG_7311

パリでもっとも注目されているフロリストの一人でもある「ヴァンソン・レサール」さんのお店へ伺いました。個性溢れる小さな店舗は素敵☆今、パリで人気のシャンペトルブーケ(田舎風・田園風)デザインのフラワーブーケのデモンストレーションを堪能させていただきました。お誕生日の方にプレゼントしてくださったブーケは溢れんばかりの大きなシャンペトルブーケでとても見事でした。

IMG_7586
IMG_7562 

「エリック・ショヴァン」さんのパリ7区にある数店舗のお花屋さん

IMG_7609
IMG_7539

翌日はパリで大人気のお花屋さん巡りや、ホテルのエントランスロビーのお花見学をし花満載日和になりました。また、移動中でも歩きながらたくさんの雑貨屋さんに巡り合えます。久し振りのオランジェリー美術館ではモネの大作「睡蓮」に包まれて幸せな気分になれました。とても学びのある実り多きベルギー&パリ花研修もそろそろ終わりに近づいて参りました。出会えた師やスタッフの皆さん、そして人生を豊かにしてくれる花友との心通わす楽しい一時は素晴らしい想い出です。

IMG_7526

posted by TAMAKI at 17:52| 日記

パリのマルシェ

IMG_7260

IMG_7257IMG_7256IMG_7252

IMG_7262IMG_7275IMG_7277IMG_7280


食の都フランスならではの文化でもあるマルシェ!

野外の青空マルシェはお散歩がてら立ち寄れ、お花から始まり野菜、果物、チーズなど色鮮やかな新鮮な食材が連なります。

IMG_7283IMG_7286

IMG_7288

通常の室内店にはお肉や魚介の専門店、チーズ、パンなど整うお店が賑やかに立ち並びとても楽しい空間です。他にも色々な場所で其々のスタイルでのマルシェがあります。飛行機に乗る前に美味しいと有名なバゲット店でいっぱい買い込み、ベルギー&フランスでのたくさんの想い出を詰め込んで日本へ帰国となりました。

posted by TAMAKI at 17:53| 日記