2013年09月19日

中秋の名月

台風も去りすこし穏やかな日常が戻り、ここ数日、夜空には満月も近くとても綺麗な月夜でしたね。本日は、「中秋の名月」となります。

お天気にも恵まれ秋の澄んだ空気の中で幻想的なお月様が見事に輝いております。

どうぞ、素敵な満月の光に癒され幸多き「中秋の名月」になります様に☆☆☆

<十五夜(満月)に月を鑑賞する習慣」と「秋の収穫に感謝する祭事」が合わさりできた古来からの行事>

posted by TAMAKI at 18:06| 日記

中国宮廷料理

IMG_4950

IMG_4953

 

IMG_4969IMG_4972

IMG_5005

国宮廷料理 レイ家菜




清王朝時代の美食家として名高い「西太后」が美容と健康の為につくらせたという中国宮廷料理(宮廷の家庭料理店)へお伺いして参りました。

レイ家菜さんでは化学調味料を一切使用されず栄養バランスを考え「中国精進料理」と組み合わせられたコースは、円卓に前菜の20品がずらりと並び、食べ終わる頃を見計らいながら次々と運ばれてきます。
「特別な豆腐料理 麻豆腐」は、西太后がお気に入りの一品であり中でも特に印象に残りました。食前酒には「経過珍種のソーダ割り」☆そして、メインに合わせて「10年物の紹興酒」☆☆☆
 
高級感のある素敵な中国スタイルの邸宅の雰囲気の中、西太后の愛した宮廷料理を食しながら思いを馳せ、身体に優しい中国宮廷料理を中国好きなお友達と楽しい一時をご一緒させていただきました。

最近、中国版「大奥」で中国をはじめ台湾・香港でも話題を集めた「宮廷の諍い女」に填まっている私は、「中国茶」好きも好事て、ここ数年、中国料理や薬膳韓国料理教室へ通い何だか「中国ブーム」が再来しております。
韓国旅行の際にも、日本と同じ時間帯でオンエアーしており、ダビングしてあるものの…同ドラマを1日のみですが楽しみました。♪
(18世紀初頭の中国。清王朝第5代皇帝「雍正帝」の時代を舞台に繰り広げられるドラマ)

また「北京」本店もあるとのこと、何時か中国を訪れる際にはそちらのお店にも、是非、訪れてみたいものです。

posted by TAMAKI at 17:56| 日記