2013年09月13日

パワースポット 世界遺産

IMG_4717

チョンミョ

 

IMG_4799

IMG_4754

IMG_4748

 

IMG_4761

IMG_4772

IMG_4778

IMG_4782

IMG_4800IMG_4797

歴代国王さまと王妃さまの魂が眠る『チョンミョ』

朝鮮王朝の国王さまと王妃さまの位牌を祀り、代々王朝の祭祀が行われてきました。儒教の影響で質素が美徳とされたため、装飾は簡素で無駄のない佇まいにほっと癒される。こちらは専門のツアーコンダクターの女性が説明して下さる。こちらも、最近、韓国ドラマ(シイン-信義-(神医)-)ホジョン 宮廷医官への道などに填まっている私には馴染みのある風景でより楽しめました♪

 

IMG_4711

昌徳宮 世界遺産

今回は定休日で車の中から横目で通り過ぎ、拝殿することが出来ませんでしたが、次回の楽しみがひとつ増えました♪

posted by TAMAKI at 22:01| 日記

古宮 景福宮

IMG_4595
景福宮 チャンドックン 世界遺産

パワースポット

IMG_4611

 

IMG_4631

 

IMG_4639 

[国家儀式など行われた正との・こちらで王様が政治をなされたところ]

 

 

IMG_4646
景福宮 慶会隣

IMG_4653

IMG_4665

IMG_4677
国王さま(上)・王妃さま(下)のお部屋

 

IMG_4687

『宮廷女官チャングムの誓い』

『宮廷女官チャングムの誓い』などでも登場しましたロケ地が実在します。こちらは只今、工事中。2年程前より、中華料理や韓国薬膳料理を習い始め、改めて興味を持つ私には、とても興味深い「古宮」見学となりました。最近のドラマの再放送を楽しんだばかりでしたので、『宮廷女官チャングムの誓いU』が近い将来放送されることを楽しみにしながら景福宮を後にしました。

 

IMG_4710

IMG_4704

韓国民俗村 ハングクミンソクチョン

どこか懐かしい韓国民俗村パークは、どことなく昔の日本の住宅にも共通していました。

posted by TAMAKI at 21:36| 日記

明洞聖堂 ミョンドンソンダン

IMG_4565

IMG_4573IMG_4571

明洞聖堂 ミョンドンソンダン

韓国カトリックの総本山。ネオゴシック様式の赤レンガ製の教会。仁寺洞からお散歩がてらてくてくと明洞へ向かう頃には、綺麗な夕焼けに。休日のミサにちょうど遭遇し、
明洞聖堂 ミョンドンソンダン』に立ち寄らせていただきミサに参加させていただきました。

清らかな韓国の聖地で心癒されました。☆☆☆ドラマ『美しき日々』のロケ地でもある。

posted by TAMAKI at 20:17| 日記

レー麺

IMG_4545

IMG_4802

仁寺洞 インサドン

こちらのレー麺屋さんとっても美味しかったです。またこのレー麺を食べに行きたいな。辛いものが苦手な私は本場韓国料理では特にレー麺と焼肉ぐらいしか…食べられないかな。インサドンのメイン通りスタバの横にあるので直ぐに見付かります。

IMG_4805

仁寺洞 インサドン スタバ


韓国のスターバックス★韓国らしくてとても珍しいので私も一枚



IMG_4828IMG_4834

IMG_4824

南大門 ナムデムン

 

本場のレー麺は、細麺でスープも上品で程好いお味。
最近は、焼き立てのカルビと一緒に食べるのが流行のようです。

 

IMG_4819IMG_4818

こちらは竹筒ご飯で有名な焼肉屋さん

IMG_4810

IMG_4814IMG_4816


本場韓国の辛さが苦手な私は…食べるものが限られてしまいます。

冬場でしたらレー麺の代わりに『参鶏湯』になりそう…

posted by TAMAKI at 20:15| 日記

伝統茶で小休憩

IMG_4542 

水正果

[生姜と桂皮を煎じたものを甘くて、干し柿と松の実を入れた冷たいお茶]

水正果のお茶請けには「韓菓ユグァ」が添えられて


IMG_4536

IMG_4529IMG_4531

耕統茶院 チョントンダウォン

耕仁美術館の敷地内にある老舗の茶屋で韓国伝統茶をいただきました。
[有名な旧家のパク・ヨンヒヨ氏の韓屋をそのまま利用した建物]

韓国では、茶葉のお茶より、果物や穀物を原料にした伝統茶が一般的★
韓国のお茶文化を感じながらレトロな韓屋でのどを潤しました。

お茶に関するお土産は、韓茶器と韓茶煎茶・蓮茶と茶器入れ箱を購入しました。

posted by TAMAKI at 00:05| 日記