2009年08月11日

葉月

IMG_0267

じりじりと…暑い暑い
日々が続きますね!!

posted by TAMAKI at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月12日

ハーブ

IMG_0261

毎日暑い日が続きますね〜〜!!

すこ〜しヘトヘトになってしまった皆様へ〜ご褒美にハーブの癒しをお届け致します☆

小さな苗から育て、今では私の胸元まで大きく育ったローズマリー★

10年前から育てた苗も、しっかりと幹になりまるで木のようですョ!!

IMG_0260

枝を鋏でカットし始めるとローズマリーの良い香りに包まれます☆

★★★ローズマリー★★★
記憶力アップ効果があり物忘れの多い私には癒し以外にも重宝なハーブ★★★

posted by TAMAKI at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月17日

Nagano Flower School 【8】AUG 2009

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
IMG_0293IMG_0291
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

IMG_0283 

サンフラワーの「英語名」を持つヒマワリ☆

今日は真夏のシンボル★★★ヒマワリアレンジにシェルを使用して制作しました☆

輝く太陽の下で大空に向かって咲き誇る姿は生命力に溢れていますね♪〜
元気パワーいっぱい〜〜〜2年程前より出回りだしたプリザのヒマワリもここ最近では夏の定番フラワーとしてお教室でも大人気★★★

posted by TAMAKI at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月19日

アンスリウム

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
IMG_0322IMG_0332
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

IMG_0335 

新婚旅行の想い出タヒヒをイメージして制作なされました☆

IMG_0339IMG_0331

スライドのブルーのシェルなどをお魚に見立ててお洒落ね〜☆☆☆

 

posted by TAMAKI at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月26日

三越カタログ

DSC03292 
MITSUKOSHI

お着物のお仕事で京都撮影でスタジオやロケも多く二条城や伏見稲荷での京都撮影は京都好きな私にはとても楽しみな撮影です♪今回は初めての三越さんのカタログで東京都内スタジオでの撮影となりました。モダンなスタイルがお洒落なコーディネートで大人着物の提案☆自分でも取り入れて生きたい上級スタイルでお勉強にもなりました。

posted by TAMAKI at 06:40| 日記

クロワッサン

IMG_0373

IMG_0369

皆様、こんにちは。モデルの玉置順子です。

雑誌のご紹介です。昨日、発売のクロワッサンに掲載されました表紙は佐伯チズさんです。今回は美容特集でタイアップページが盛り沢山です。 

今回、ニチレイさんから初登場しました「シルウ”ァン化粧品」タイアップページで、「お花を育てるように、お肌を育てましょう」というコンセプトでお仕事のご依頼をいただきました。高校生の頃からアセロラドリンクで毎朝お世話様になりましたお馴染みの企業さんでもあります☆

また、今回はモデル業以外に私が主宰しております、「お花」フラワーアートタマキ( FLOWER ART TAMAKI)とのコラボ企画となりました。蘭のお花シルウ”ァンをパープルカラーにプリザ加工し、ブーケスタイルのアレンジ制作もさせていたく機会をいただけお花の世界がまた拡がりました。初のバイオの世界を体感させていただきました。
★人物左下のお写真★ホワイトカラーの蘭シルウ”ァンをブルーパープルカラーへ染色しワイヤリングをしてブーケでキャスケードスタイルにしました★

是非、皆様もご覧になって下さいませ
夏の強い紫外線でダメージを受け疲れたお肌を、秋にかけてしっかりと潤わせてしっかりお手入れをしてあげて下さいね☆

★お仕事のご依頼・お問い合わせ等は、下記のメールフォームよりお問い合わせ下さい。

  (新しいウィンドウでメールフォームが開きます)
posted by TAMAKI at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月27日

Congratulations!2009 【8】

IMG_0374 DSC03277

先日25日に念願叶い「ティーコーディネーター」になりました。 
 

ミキモトラウンジでお祝いをしました。

銀座リプトン・ブルックボンドハウスへ通い3年☆

のんびり屋の私は長い年月を要しましたが・・・・!

私は長野で本格的にお花教室をスタートするに当たり、美味しい紅茶を生徒さまに飲んで頂けるように通い始めました。

今年は秋から長野のお教室でも紅茶教室を追加し、生徒の皆さんに紅茶の楽しさをお伝えして行きたい思います。是非、お出掛け下さいませ。

posted by TAMAKI at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月31日

プリザ加工にTRY!

IMG_0266

 

IMG_0277 IMG_0280 IMG_0281IMG_0311 IMG_0368 IMG_0314
 

IMG_0299

IMG_0294 

IMG_0304 IMG_0307 IMG_0310 IMG_0357 IMG_0358

お仕事でプリザ加工に初挑戦させていただけたのをきっかけに、お庭のお花をプリザ加工してみました。我ながら中々の上出来です〜☆☆☆始めてみると楽しいですね!!

大変さがストップさせておりましたが、要望のあった方のお気持ちが良く分かりました。

長野ではガーデニングをなされている方が多く、3年前にお教室をスタートした際にも、そんな要望が多々ありました。

講座の中にまた数回取り入れてみるのも良さそうですね〜♪♪♪

posted by TAMAKI at 17:04| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

信州サーモン

DSC03254 

信州サーモンを初めて頂戴しました。「信州サーモン」という新しい魚が誕生しました。北アメリカ原産のニジマスとヨーロッパ原産のブラウントラウトの交配で生まれた新品種です。

DSC03256 DSC03257 DSC03259

DSC03260 DSC03261

アミューズ プレートの千代幻豚生ハムも珍しい〜

鰹と野菜&ジュレもかなりのボリュームでしたョ!!

千代幻豚はストレスを避け育てた軟らかさが美味しいビタミン豊富な豚肉☆

フルーツとゼリーのファッションフルーツ☆デザート

野菜生産bPの長野県では取り立ての瑞々しい甘みの豊富なお野菜がたっぷりなメニューが多いですね。ボリュームがこんなにあってもリーズナブルなお値段にも驚かされます。昨年オープンされたこちらの店内は名前の通りナチュラルテイスト☆ボリュームのあるシャンデリアが際だつお洒落な広々とした空間はとても寛ぎやすくて良かったです。
今年の夏はかなりの冷夏で1ヶ月間の長野生活はとても過ごしやすく自然に癒されました。

*ナチュラルキッチンTESSHIN   
このコースはお魚orお肉のどちらかをセレクトします。(¥3、000)

posted by TAMAKI at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

NATURAL GARDEN 2009 【8】AUG

IMG_0349 IMG_0272
 
マリーゴールドは害虫除け効果がありますし、観賞用のみのお花ではありません。
また、ハーブティーとして好まれるものは「フレンチマリーゴールド」になり美肌効果があります。

DSC03252 

スズメ蜂が巣を作り出しました〜蜜蜂・アシナガバチなどもたくさんやってきます☆
昨年は初めて蜂に刺されて病院へ行く羽目になりました・・・!!

皆様、お気を付け下さいませ・・・


IMG_0344IMG_0294 

 

IMG_0299 

☆てっぽう百合☆

IMG_0350 IMG_0353

ダイソーのガーデンコーナーでGARDENボードを4点購入☆
カントリーガーデンが 〜〜GOOD UP☆☆☆

IMG_0261 

★★★☆ローズマリー・ハーブの神話☆★★★

地中海谷岸に茂り、ビーナスに捧げられた花といわれ、冠婚葬祭などでも目にします。

IMG_0259

ローズマリーは記憶力アップで知られますが、「若返り効果」もあり万能薬としても効能があります。

芳香剤替わりにフレッシュ・ローズマリーをお部屋に飾ったり、お料理などまたハーブティーにと多種多様なシーンで生活を潤わせてくれます。

勿論、お好きなお花と合わせたりして〜”ナチュラルアレンジ”を楽しまれてもいいですね〜

何も豪華な器で無くとも、使用済みの缶や瓶などに一輪挿しにして、さり気なく飾られても素敵☆☆☆

自然に触れながらの一時は、心の安らぎを感じられ日々の疲れを癒し穏やかな気分に誘ってくれます♪♪♪

ちょっと贅沢な〜スローライフ☆☆☆

IMG_0355IMG_0275

今年の夏は1ヶ月も長野でのんびりと過ごしました☆SUMMER TIME☆☆☆

posted by TAMAKI at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記