☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★日本〜中国〜ヨーロッパへ旅したアジサイ★
☆ドイツ人のシーボルト☆
彼が見た日本での青いアジサイの鮮やかさに魅了され虜になったとか〜
三無月に入り梅雨入りしたのも束の間、はや月末に・・・暑い日が到来!
ですが、まだまだアジサイが綺麗な季節ですね〜☆
我が家ではこれから白いガクアジサイが咲きお庭を彩り始めそうです〜〜
2004年に訪れたイギリスの田舎コッツウォルズ地方では、
2メートル程の背丈はある大きなアジサイをたくさん目にしたのを思い起こします。
日本人にとてもお馴染みのアジサイは、18世紀後半ヨーロッパへ渡り品種改良された後に、
西洋アジサイとして再び日本へ里帰りしました。
酸性の場合は青い、アルカリ性の場合は赤に綺麗に変化していきます。
秋アジサイなどは正に里帰りした西洋アジサイのひとつ★
今では1年を通してアレンジフラワーとして用いられていますね〜♪
秋になるとブラウンカラーの鉢植えアジサイが咲きます。
ここ数年はまだそのまま楽しんでおり、そろそろ下へ降ろそうかと思っているところです。
ガーデニングの楽しみ方も十人十色と様々ですが、毎年少しずつ植物が育ち、生かされていること生きることの逞しさなどたくさんの学びがあり、
そんな植物からのパワーを受けられとても心癒されます。
また自分の好きな様にお庭をデザイン出来ることですね♪
<花言葉>
花色の変化から「移り気・心変わり」
または、一家団欒・家族の結び付き」を象徴する花でもあると言われます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<イングリッシュラベンダー・ガザニア>
<レースラベンダー>

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<ガクアジサイ・ラベンダー・ローズ・ギボウシ・アルストロメリア>
posted by TAMAKI at 11:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記