京都の伏見稲荷へ
綺麗な京都タワーの夜景★
北に位置する北野天満宮にほど近い「上七軒くろすけ」京の御茶屋さんで湯豆腐料理を楽しみました。
京を満喫して〜〜はんなり気分やわ〜〜
須賀神社と聖護院へ初参り
ここ須加神社は地図にも載っていない京の穴場的場所にあります。
聖護院は不動明王さまが祀られております。
鬼の面をした八つ橋はニッキの味がして珍しく、良いお土産になりました。
こちらは、たまたま道に人集りが出来ており、吸い込まれるかの如くここまでやって参りました。
聖護院が経営される風情あるおそば屋さん★
海老天ぷら釜揚げ蕎麦を注文しました。
素敵なお庭を拝見しながら、年越し蕎麦を頂戴しました。
京では旧暦に因んだ行事をとても大切にされておられるらしい〜年末に年越し蕎麦を食べ損ねてしまいましたので・・・丁度よかったわ〜★
釜揚げうどんはよく目にしますが、釜揚げ蕎麦は初めてで少し感激☆☆☆
お次は、八坂神社へ
2,3日は節分祭でどこも賑やかです〜〜
芸者舞いを見て豆まきです★
八坂神社の「厄除けぜんざい」を境内店で頂戴し京を後にしました。
前日は、前にも来たことのある「くれおーる」 隣の店舗、「だるま」大きな頑固親父の看板が目立つ串カツのお店に入りました。
「浮世小道」を左へ
一歩足を踏み入れますと、昭和初期へとタイミスリップ★
何故か落ち着くこの感覚!
昔は全く持って・・・駄目な私でしたが、年を取ったのかこの良さも面白い。
法善寺の不動明王さまはお水を掛ける珍しい参拝の仕方★
苔がびっしりと生えお顔が見えません・・・が、出で立ちはそのかたちをそのまま残しており、逆に威圧感があります。
大阪名物 ひとくち餃子のキャラクターくん
かわいらしい〜〜★
法善寺参拝後は、法善寺横町へ
天然ふぐの「ほてい」さんが目に留まりました。
ほていさんの厚みのあるぷりぷりふぐでの、ふぐしゃぶしゃぶも初物で面白かったです!!
今回は「だるま」に「ほてい」と縁起が良いお店に招かれました。
また、大阪でも京都でも〜〜不動明王さまと巡り会い楽しいお詣りが出来ました。
昨夜は豆まきを済ませ、これで、今年も良い年を迎えられました☆〜