先ずは、衣食住を司る外宮から参拝
おかげ横町を通り過ぎて〜〜内宮へ
ちりめん専門店で見掛けた七福神★
何時もこちらに寄らせていただくのですが、内宮が5時30分までですので、大急ぎで小走りで駆け抜けました。丑年のちりめん置き物を購入するのは断念。。。また次回の楽しみ〜
今年は伊勢神宮の神殿で初めてご祈祷をさせていただきました☆
やはり心改まります。
2009年が平穏で幸福を感じられる豊かな実りの年で有りますように〜
内宮を参拝後、何故か心穏やかな気持ちになりました★
参拝後のおかげ横町は閉店と真っ暗!!
かなり・・・びっくりする程の真っ暗さに。。。。
こちらの鏡餅はまた立派です☆
昆布は「よろこんぶ」と云われる様に縁起の良い商品であり使用されている一品。
翌朝は猿田彦神社と佐瑠女神社〜内宮へ参拝し東京へ
早朝参拝とは・・・行きませんでしたが、8時に起き10時には参拝へ★
佐瑠女神社は「あめのうずめのみこと」さまがおまつりされており、元気でおおらかな女性の鏡とされて来られたそうです。私は一昨年の12月に初めて猿田彦神社を訪れた際に知りました。
また「芸能の祖神」とも云われ、私にはとても大切な神様であり良い出逢いが出来ました。
また、「美女の代表」でもあり、生涯の美しさを求める女性や、あらゆることから自立し誇りを持って自ら生きようとする方に大切な神様です。
今の時代にはピッタリなとても必要な神様でしょうね〜
とは云え、何時の時代も変わらない共云えましょうね!!
名古屋で駅弁を購入☆
名古屋名物の「味噌かつ・てんむす」は、と〜〜ても美味しくお腹が一杯になり、ついつい眠気に誘われ・・・
今年はのんびりゆっくり〜と、初詣を楽しめましたことに感謝でいっぱいでございます。
今年一年また頑張れそうです☆